営業電話と顧客管理。

こんにちは、行政書士の高です。

暑かったり寒かったりで、体調管理が大変ですね。

僕は、腸が弱いので、体が気温の変化に敏感で、急に、おなかをくだしたりして、風邪をひくことがありますので、春は、要注意な季節となっています。

今は、とくに、風邪をひいている場合ではないので、十分気をつけないとと思っています。

 

最近、1ヶ月ぐらいで、同じ会社から3件も電話がかかってきました。

ホームページを公開しているので、それを見て、電話をかけてくる会社がありますが、同じ会社からかかってくことはありません。

1回目は、どんな内容の電話かわからないので、話を一応聞くのですが、2回目からは会社名を聞いて、すぐにきります。

リストをもとに、電話をかけるのだと思うのですが、そのリストを一体どのように管理すれば、同じところに、短期間に電話をかけることができるのでしょうか?

けっこう大きい会社ですが、マーケティングは、がさつです。

 

そういう会社には、いい話であっても依頼することはありません。

それが、どんなに大きい会社であっても依頼しません。

 

リストの管理ができない会社に顧客の管理はできませんから。

 

現代は、顧客名簿が流出して企業のイメージが損なわれる可能性が高い時代です。

その時代に、「管理ができない会社」というイメージを持たれるのはまずいですね。

 

そもそも、電話営業という短絡的なマーケティングをしている会社自体に魅力を感じませんが。

 

また僕の事務所は零細です。

電話1本で売上を左右します。

おおげさかもしれませんが、お客様がわざわざ電話してくれるチャンスは少ないです。

その貴重な電話を営業電話で話し中にすることはあってはならないとつくづく思っています。

 

相手の状況を考えない会社の姿勢にも問題がありますね。

メールアドレスも公開しているので、まずは、メールで連絡するのが、最低限のマナーかと思います。

 

営業電話から学ぶこともたくさんあります。

「人のふりみて我がふり~」

ですね~。

 

意見はお金に変えられない。

こんにちは、行政書士の高です。

今日は、「夏になったんじゃないか?」と思うぐらいの暑さでしたね!

今、建設業の許可の更新のお手伝いをさせていただいている会社にお伺いすると社長さんが、

「熱いけど、夏が好き!夏になると行動的になる!」

とおっしゃっていました。

僕も冬より夏のほうが好きですので、社長さんに負けないくらいますますアクティブに動いていきたい思います!

 

さて、話は変わりますが、僕がいつも大切にしていることを書いてみます。

タイトルの通りですが、僕は、

周りの方からの意見を大切にする

ことを重要視しています。

やはり、意見を言ってくださる方が感じたことは他の方も感じていることが多いからです。

そのことをいつも意識しているので、意見を言ってもらえるときは、フラットな状態で全て一旦、自分の中に取りこむようにしています。

そこで、その時点で自分の思う方向性と照らし合わせて、状況がよくなりそうであれば、変更します。

 

ただ、うまくいくかどうかは結果を見てみないとわかりませんので、うまくいかない場合には、そのとき、取り入れなかった意見をもう1度引っ張り出します。

それをもとに、再度、修正します。

 

こういうことができるのは、意見を言ってくださる方のおかげであり、本当に「ありがとうございます」と感謝しています。

周りの方の意見は、お金に変えられない価値ですね!

 

農業の収益構造。

こんにちは、行政書士の高です。

GWは、実家で田植えをしてきました。

といっても、地震の影響で、田植えのできる状態の田んぼが少なかったので、草刈や田んぼを耕すことが中心でした。

田んぼをつくるのは、用途に合わせてほとんど機械で行っていますので、僕が子供のころに比べて体への負担は、減っていると思いますが、それでも、普段、運動もしていないこともあり、1日田んぼをやると、全身筋肉痛になってしまいます。

また、機械ではできない部分が当然ありますので、その部分は手作業となり、体を90度に曲げた状態での作業もあります。

農業は、本当に重労働であることを痛感します。

 

ただ、やり方さえわかれば、単純作業の部分が多いので、いろいろなことを頭で考える時間を取れます。

その中で、田んぼの収益構造を考えてみると、どう考えても個人でやっていては、収益があがらないことに気づきます。

理由はいくつか考えられますが、

まず、機械の値段が高い。

田植えの機械が、80万ぐらい、乾燥機が200万ぐらいします。(機械にもよりますが)

そのほかにも、・耕耘機・草刈機・稲刈機・肥料をまく機械・苗箱に種と肥料を入れる機械などが必要になります。

また、肥料や燃料も必要になります。

そして、一番忘れていけないのが、人件費です。

僕の母親によると、毎年の収益は、人件費をいれずに計算して、トントンだそうです。

 

逆にいうと、人件費を入れると大赤字だということですね。

 

この問題は、個人でやっているどの農家も抱えている問題だと思いますが、これを打開するためには、農業の個人からの脱皮が必要になるかと思われます。

その1つとして、農業の法人化を国が進めています。

 

農業は、上記の通り、初期費用がかなり必要になりますので、これを法人として購入して、構成員が日程を合わせて機械を使うことで費用を削減できます。

農業用機械は、田植えに代表されるように、スポットで使うもので1年中使うものではないので、個人農家がそれぞれ購入するよりは、法人で購入してみんなで使うほうが合理的です。

 

ただ、それをわかっていながら、回りとのしがらみなどがあり、話がまとまりにくいという状況があるようですが・・・

 

あとは、燃料の問題・農家が作ったものの流通システムといった問題もあります。

このあたりの問題は、僕が会社設立をお手伝いをさせていただいた方々が目を向けていますので、近い将来新しい仕組みができるのではないかと思います。

 

その方々に大いに期待してます!

 

 

 

 

交流会の目的。

こんにちは、行政書士の高です。

一昨日、第4回LOOP(名古屋起業家&異業種交流会)が終わったということで、僕が交流会に参加する目的を書きます。

僕が交流会に参加する目的は、1つで、それは、 

コミュニケーションをとること

だけです。

交流会に参加する目的は、各参加者によって違うと思いますが、僕は、交流会で、仕事を取ろうとはあまり思ってません。

もちろん、仕事を獲得することができれば、それは、うれしいですが、そんなことは滅多にないです。

 

 逆に仕事を獲得するためだけに参加しているのであれば、交流会に参加するのは、やめたほうがいいと思っています。

 

というのは、何回か会っただけで、仕事を頼むことがないからです。

LOOPの活動趣旨にもあるとおり、お互いの信頼関係がないと、一緒に仕事をしたくないからですね。

 

その信頼関係を築いていくには、時間がかかります。時間がかかるので、交流会に参加してビジネスにつながらないとすぐに参加したくなくなります。

で、また、別の交流会に参加してみる。そこでも仕事につながらない。

 

これって、すごくもったいないです。 せっかく、交流会で仕事につながりそうな人と知り合っていても、参加しなくなることで、関係が途切れます。

その人ではなく、その方が知り合いを紹介してくれて仕事になったかもしれません。

 

ただ、いつ仕事になるかは、わかりません。

仕事にならないかもしれません。

 

ですので、信頼関係を築くために、交流会は長期的な視点で参加しないと意味がないと僕は思っています。

でも、仕事を獲得するためだけに参加していて、仕事にならなければ、行くのが億劫になります。

ですので、僕は、交流会に参加する目的を

 

コミュニケーション能力を磨く場&知識を得る場

 

と考えて参加しています。

仕事をしていく上で、コミュニケーション能力は大切ですし、それがないと売上が伸びないでしょう。

 

また、交流会に参加すると、いろいろな業種の方に会うことができます。

自分の知らない知識を得ることができます。 引き出しが増えることで当然、話に幅がでます。

そのようなスキルを身につけたいので、僕は交流会という場で経験していきたいと思って参加しています。

 

 コミュニケーションスキルは、必ず、仕事につながりますからね。

それだけでも十分です! また、いろいろな方とお話することができる機会なんてそうないですしね。

 

こんな考えでLOOPに参加していますので、ブログを読んでいただいている方とお会いすることがあればよろしくお願いします。

参加者と一緒に創っていく!

こんにちは、行政書士の高です。

昨日は、LOOP(名古屋起業家&異業種交流会)を18時からロボットミュージアムに併設されているfamiresというお店で開催しました。

GW初日で、忙しい時期ではありましたが、たくさんの方にご参加いただき活気のある会だったと思います。

これは、参加していただいた方のパワーの表れではないかと思います。

ありがとうございます。

また、次回は、6月上旬に開催する予定ですので、参加希望の方は、ご期待ください!

はじめての方も大歓迎です。

 LOOPの活動趣旨に賛同していただける方であれば、必ず何らかの価値を得ていただけるかと思います。

また、LOOOの運営者も、ご参加いただいた方にできるだけたくさんの方がたくさんの方と交流していただけるように、動くようにしています。

やっぱり、せっかく参加するからには、何かを持ち帰ってほしいということで、限られた時間を有意義に過ごしていただけるようにという想いからそのようにしています。

 

 毎月行っているLOOPの運営者会議でも 「どうしたら参加者が満足するか」 という点について、熱く議論しています。 運営者もよりよい会にしていくために考えて企画していますので、いろいろな意見を参加者の方からも言っていただき、参加していただくみなさんでドンドンLOOPをよくしていけたらと思っています。

モデルは大変!

こんにちは、行政書士の高です。

今日は、ホームページの写真を変えようと思い、プロのカメラマンの方に写真を撮ってもらいました。

一緒に離婚のサイト(女性のための離婚相談ネット)を運営している森川さんの紹介で、3人撮ってもらったのですが、やはり、プロは違いますね!

 

今回は、離婚のサイトのプロフィールの写真や僕の名古屋会社設立代行オフィスの写真、名刺に使っている写真を変えたくて、頼んだのですが、写真はもちろんのこと、撮影の雰囲気づくりや被写体に表情をつくってもらうのがホントにプロだなと思いました。

 

固い表情ばかりの写真が載ったホームページにはしたくないなと思っていたのですが、笑わせてくれてとても楽しい雰囲気で、いい写真ができたと思います。

仲間内でデジカメで撮影していてもなかなかうまくいかないですしね。

 

いろいろなアーティストの写真も撮っているのもうなづけます。

ゴールデンウィーク明けには、写真を差し替えることができると思いますのでご期待(?)ください!

 

今回、プロのカメラマンの方に撮影していだいたのですが、モデルの方は大変だなと感じました。

表情をつくったりすることもそうですが、冬に春っぽい写真を撮影したり、1日中撮影したりということを考えるとモデルさんも大変な職業であることが実感できます。

 

僕は、2時間の撮影でクタクタでした(笑)

 

 

 

 

気分転換

こんにちは、行政書士の高です。

今日は、「旨いものを食べて、旨い酒を飲んで、しゃべりたいことをざっくばらんに話す」という会に行ってきました。

もともと仲良くさせていただいている方がそのような会を主宰されるとのことで、お誘いいただきました。

 

その方は、旨い料理と旨い日本酒をよくご存知で、その方が予約して一緒に行く店は、いつも満足できます。

今回は寿司でしたが、ここもまた新鮮なネタでおいしかったです。

 

おいしいものを食べて、気兼ねなく会話をして楽しむと

「明日からがんばろう!」

と気分転換ができますので、そのような会に誘っていただき、感謝です!

 

たまには、ぜいたくして、エネルギーを補充することも必要だなと実感してます。

みなさんは、どんな気分転換をされてますか?

 

 

結局、意識が大事!

こんにちは、行政書士の高です。

最近、強く思うことがあります。

それは、ビジネスで成功するためには、その人の意識が一番大事なんだなということです。

 

自分のことで申し訳ないのですが、

「△△するといいよ!」

とアドバイスをいただいたときに、

「それは、□□なんで、できないです」

と1年前の僕は、できない理由を並べていました。

 

こういう思考ですと、マイナスばかりで、進歩がありません。

アドバイスをいただいた方に失礼です。

 

それに気づくのに僕は1年かかりました。

メルマガ等で、「できない理由を並べる奴は成功しない」と書いてあり、それを読んでもピンときませんでした。

単純に、

「へ~、そうなんだ。精神論はいいから、具体的なところを教えてください。」

と思っていました。

 

実際に成功している(実績がある人)人の言うことは聞くもんです。

 

それが一番近道です。

 

ただ、それが自分のポリシーに反している場合は、無視すればいいですけどね。

僕で言えば、

「短期的に売上はあがるけど、長期的にどうだろう?」

という視点で考えたときに、疑問がある場合には、無視しています。

これは、今でも変わりません。

 

他には、少々無駄と思っても、お客様のメリットになるならそれは無駄ではないと思っています。

効率だけを追わないということです。

 

ネットが浸透してきて、つい、「ネット完結」や、「効率重視」ところに目がいきがちですが、そんなところに、価値はないと思っています。

業種によると思いますが、特に、自分のような知識をお金に代えているようなサービス業は、無駄と思うところにこそ、お金をかけるべきだと思います。

 

少し話が逸れましたが、

成功するためには、意識が一番重要だ

ということです。

 

これを忘れずに、事務所を経営していくことを強く誓います!

 

 

ベンチャー企業のための新会社法。

こんにちは、行政書士の高です。

4/21(土)のセミナーの詳細が決まりましたのでお知らせさせていただきます。

今回のセミナーは、「ベンチャー未来ビジネス学」と題し、経営者(個人事業主の方も含む)を対象とした名古屋発のビジネスセミナーです。

そのオープニングセミナーとして、

「ベンチャー企業のためのこんなに使える新会社法」

を開催します。

今後、ベンチャー企業が向かうべき道を新会社法を絡めながら、名古屋の若手士業3名が熱く語ります。

経営者として、新会社法の内容をもっと知りたい・具体的な活用法を詳しく知りたい方はご参加ください。

この機会をお見逃しなく!

名古屋国際会議場

 

【日時】  4/21(土)  13:30~16:30

【場所】  名古屋国際会議場

【費用】  3500円

【特別講師陣】

弁護士 原 武之

川上法律事務所所属  弁護士の枠に留まらない洗練された感性でマルチに活躍!

著書「個人情報保護法と企業法務

ホームページ:弁護士 原 武之

行政書士 高 典啓

高行政書士事務所代表  起業支援・会社設立が主な業務。起業家最高のサポーター

ホームページ:名古屋会社設立代行オフィス

社会保険労務士・FP 横山 勝

横山社会保険事務所代表 就業規則・助成金等企業を元気にするサポーター

人気ブログ:企業を元気にする岐阜の社労士

 

【主催】

LIFE DESIGN GEAR SUPPLY inc.

代表取締役 服部 憲和

名古屋発経営者限定交流組織「#RAISON D’ETRE」の主催者
企業経営専門家オンラインサポートサービス「POSS」で経営者を支援

 

【セミナープログラム】

第1部 ベンチャー企業から見た新会社法の活かし方

①ベンチャー企業だからこそ使える新会社法  弁護士 原 武之

②新会社法と最適経営マネジメントのススメ  行政書士 高 典啓

第2部 起業家に欠かせない「場」と「ツール」のご提案

③ベンチャー企業経営者リアル会議 「#RAISON D’ETRE」

企業経営専門家オンラインサポートサービス「POSS」 ご案内  

LIFE DESIGN GEAR SUPPLY inc. 服部 憲和

④ 新会社法と今がチャンス!使える助成金の活用法   社会保険労務士     横山 勝

 

4/21(土)は、名古屋の士業3人が、ベンチャー企業の皆様が今後成長していく中で、必要となる知識・知らなきゃ損する情報をあますことなくお伝えします。

また、各講師陣もそれぞれ、経営者でもありますので、そのあたりを踏まえてお話をさせていただきます。

どうぞご期待ください!

ご参加希望の方は下記宛てメールにて

住所・氏名・年齢・職業・会社名(屋号等)を御記入の上御連絡下さい。

参加費は当日会場内にて御支払い頂きます。

(注意:4月14日以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料(参加費×50パーセント)

が発生致しますので御了承下さい。)

 

連絡先:(mail)nh01@y7.dion.ne.jp服部 憲和

 

身が引き締まります!

こんにちは、行政書士の高です。

今日は、会社設立の手続きをお手伝いさせていだいている方とお会いしていたのですが、会社設立の書類を作るためにいろいろお聞きして一段落したときに、

「やっぱり、会社にすると、引き締まりますね!」

とおっしゃいました。

 

 

個人事業主に比べると、会社にすると、会社の決め事を記載した定款を作成したり、登記所で自分の会社の中身を届ける必要があります。

また、書類の1つ1つに印鑑を押したり、印鑑証明書を提出したりと様々な手続きが必要になりますし、費用もかかります。

 

このような煩雑な手続きを乗り越えて会社をつくることから、身が引き締まるのかなと感じました!

 

これからドンドン売上をあげていかれる方だと思いますので、法務・会計的なサポートをできればと思います。